2018.12.20 冬期講習満員御礼! #お知らせ 冬期講習は定員に達したため募集を締め切らせていただきました。 たくさんのお問い合わせありがとうございました。 なお通常の入塾は受け付けております。お問い合わせお待ちしております。
2018.12.01 冬期講習募集開始しました。 #お知らせ 冬期講習の募集が始まりました。冬期講習の期間やご費用などは、冬期講習のタブをご覧ください。 勉強がわからなくなってきた中1生。そろそろ受験を意識し始めた中2生。 がこの冬期講習から始めるのが特にお勧めです。 冬期講習の期間は長くないので、体験授業のつもりで冬期講習を受講するのもとても有効な活用方法です。無料体験授業(全2回)+冬期講習(全4回)で4回分の授業のご費用で合計6回授業を受けることも可能です。 冬期講習受講後の入塾への勧誘などは一切致しません。お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ先⇒045-754-0289
2018.11.01 定期テストが近づいてきました。 #お知らせ こんにちは。 IMGスクール Lightの塾長です。 森中学校の後期中間テストが近づいてきました。 中3生にとっては事実上最後の定期テストになります。後期の成績は前期の成績からあまり動きはないとは言われていますが、今度の定期テストの結果次第では、動く可能性も十分あります。 もちろん中1、中2生にとっても後期の成績の半分が決定してしまう大事なテストです。全学年、全力でサポートというよりも私も一緒に全力で戦います 来週にはテスト対策講座もあります。詳細は教室までお問い合わせください。お問い合わせいただければテスト対策講座に参加することができます(無料)
2018.10.04 英語が苦手な人の原因は? #お知らせ こんにちは。IMGスクール Lightの塾長です。過ごしやすい季節となりましたね。ただ季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。 さて今回のテーマは「英語」です。 英語が苦手という中学生は非常に多くいます。その原因の多くは英単語を覚えていないところにあるように思えます。 神奈川県の公立入試は問題にある英単語さえ分かればおそらく7~8割は取れると思います。つまり中学英語の勉強の7~8割は英単語の暗記にあると言っても過言ではありません。文法の勉強をいくら一生懸命やっても、勉強の習熟は2~3割しかしないのです。 とはいっても「暗記ができない」「やり方がわからない」という声をよく聞きます。まずはっきりさせておきたいのが、暗記はどんなやり方でも自分がこつこつと努力しないと絶対にできません。楽して暗記ができる方法はありません。 ただ効率の良い暗記のやり方はあります。IMGスクール Lightでは暗記の効率の良いやり方なども指導していきます。 英単語だけではなく暗記全般に苦手意識がある方は、ぜひIMGスクール Lightにお問い合わせください。
2018.09.11 子供の反抗期について #お知らせ こんにちは。IMGスクール Lightの塾長です。 森中学校の前期期末テストが終わりましたね。次の定期テストまで少し時間があります。夏休み、前期期末テストがよく頑張れたと自分で思える人は、少し肩の力を抜いても良い時期かもしれません。勉強は長期戦です。力を抜いてもいいときはしっかり抜く。これも必要なことだと私は思います。 そんな少し力を抜くべき時期なので、久々にコラムを書きたいと思います。今回は反抗期を迎えている子供についてです。 子供の反抗期と聞くと個人差はありますが、小5~中3ぐらいまでの子供がことあるごとに親に反抗することというイメージがありますよね。実は反抗期はもっと小さいときにもあるのですが、親が一番手を焼くのがやはりこの小5~中3ぐらいのときに起こる反抗期ではないでしょうか。今回はそのころの反抗期のお話です。 そもそも反抗期とは何なのか?というのを理解することが重要です。人は生まれたときに、「生まれ持った価値観(自我)」を持って生まれています。そして生きて他人と関わっていくうちに「他人の価値観」を自分の中に取り込んでいきます。「こうすると他人が喜んでくれる」などといったことを認識するからです。つまり人間の中には「生まれ持った価値観」と「他人の価値観」が混在することになります。「他人の価値観」は一番自分に近い大人の価値観です。そうです。「親の価値観」です。反抗期とはその自分の中に取り込んだ「他人の価値観」つまり「親の価値観」を自分の中で倒して「生まれ持った価値観」を確かなものにしようという行為なのです。「親の価値観」を倒したいわけですから、親に反抗するのは当たり前です。親だけではなく「親の価値観」に近い価値観を持った大人にも反抗します。 では反抗期を迎えた子供にはどのように接すればいいのでしょうか? 完全に私個人の意見となりますが、まずは親が子供とある程度の距離をとること。親が近づいていくと逆効果なのは先にお話しした通りです。次に先生など他人の大人と積極的に関わらせること。小中学生はまだ子供です。大人との関わりは欠かせません。ただ先に少し触れましたが、親と一緒になって「親の価値観」で子供に接する大人は論外です。 私も講師の経験から保護者の方から「子供が反抗期で大変・・・・」などというお話を聞くことが多いのですが、実際に子供に接してみると私には特に反抗することはないということも多くあります。ただそれでもどんな子供にも、1人1人に合ったケアが必要になります。そのぐらい難しい時期というのは間違いありません。 学習塾の場合ですが、塾をやめられたくないという理由から親の言ったことにただ従うだけの先生が残念ながら多く見られます。学習塾を選ぶ際も、入塾をやたら勧める営業トークに押されたり、ただ「安いから」「友達が行ってるから」などといった理由ではなく(それも大切ですが・・・)そこにいる先生をしっかりと判断して選んでいただきたいと思います。
2018.08.28 夏期講習終了。そして・・・ #お知らせ こんにちは。IMGスクール Lightの塾長です。 夏期講習が終了しました。塾生一人一人が、それぞれの課題を持って学力アップに全力を向けられた夏になったと思います。夏休みの頑張りは必ずこの後の定期テストに得点として返ってきます。 さぁ夏期講習が終わった直後ですが、森中学校ではもうすぐ前期期末テストがやってきます。当塾で夏期講習を受講した塾生は、お盆休み明けからテストに向けた勉強をしていますので、準備はかなりできているはずです。それでも定期テスト勉強は、どうしても1週間前あたりからが本当の勝負になります。今週の土曜(9/1)日曜(9/2)は森中学校の前期期末テストのテスト対策講座があります(詳細は教室までお問い合わせください) 夏期講習の勉強の成果が出せるように全力で勉強しましょう!!
2018.08.03 夏期講習真っ盛り! #お知らせ こんにちは。IMGスクール Lightの塾長です。 ただいま夏期講習真っ盛りですが、夏期講習で学習することといえば「予習」「復習」「入試対策」が定番です。当然当塾も上記のことを学習していきますが、せっかくこの猛暑の中に塾に来てもらってるわけなので、通常の学習に加えてさらに何かを得てもらえるような授業をしています。 例えば数学が苦手な人には「なぜ数学が苦手なのか」をテーマにした指導をおこなっています。 IMGスクール Lightでは、夏期講習は、基礎学力を上げるためにがんばる、だけではなく苦手で嫌いだった科目が少しでもおもしろいと感じたり、しっかり勉強すればできるようになりそうだと思える様な、勉強に対する見方を変えていける良い機会だと考えています。夏期講習は締め切りましたが、通常の授業として、夏休みの授業に参加することは可能です。 この夏に少しでも何か成果を出したいと思う方はお問い合わせください。一緒に成長できる夏休みにしましょう!
2018.07.17 満員御礼! #お知らせ 夏期講習は定員に達したため、募集を締め切りました。たくさんのお問い合わせありがとうございました。 なお通常の新規入塾は募集しております。お問い合わせは教室にお電話(045-754-0289)かメールフォームからお願い致します。
2018.07.11 夏期講習まだまだ受付中です! #お知らせ こんにちは。IMGスクール Lightの塾長です。 夏期講習にたくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます。 お問い合わせの内容は ・今年度の受験を見据えた勉強を開始したい・成績が受験に関係する年なので、基礎学力を上げたい・学習習慣を身に付けたい・成績が下がってきているので、なんとかしたい など様々です。 どの様なご要望にも応えられるように、しっかりと準備をして授業に臨んでいきます。 夏期講習はまだまだ受付中です。 夏期講習の詳細は夏期講習のタブをご覧ください。夏期講習のお申込やご質問等のお問い合わせは教室まで(045-754-0289)お気軽にご連絡ください。 夏期講習を受講後にそのまま継続して通塾で入塾金(¥10,800)が無料です!
2018.06.28 夏期講習募集開始しました! #お知らせ 夏期講習の募集が始まりました。 夏期講習の詳細は夏期講習のタブをご覧ください。 夏期講習のお申込やご質問等のお問い合わせは教室まで(045-754-0289)お気軽にご連絡ください。 夏期講習を受講後にそのまま継続して通塾で入塾金(¥10,800)が無料です!